物流センター長という仕事の魅力
当メディアでは、異業種の管理職から物流管理職への転職に特化して、今の仕事で活かせるスキルや物流の管理職である「物流センター長」の業務内容、給与などをまとめています。
このページでは、実際に異業種から管理職候補の採用を積極的に行っている株式会社ヒガシトゥエンティワンの現役センター長のみなさんに、「物流センター長という仕事の魅力」について聞いてみました。
現役センター長のみなさん
門真センター大植氏
(センター長歴8年)
鳴尾浜センター薮口氏
(センター長歴10年)
流山センター林氏
(センター長歴1年)
東大阪センター蔭山氏
(センター長歴6か月)
物流センター長が
仕事の魅力を語る
センター長という
仕事の魅力を教えてください
目標に対しての達成感
目標に対しての達成感や従業員に対する意識の変化、及び組織構築の工程に魅力を感じます。
自らの裁量で運営できる所
物流センターは規模が大きいので、一つの城を動かす仕事という感覚で、スケール感があります。
とくにヒガシトゥエンティワンの各センターは独立採算制なので、自分の工夫や努力が数字として反映される楽しさがあります。
従業員一人一人の思いに応え、
職場の環境を変えられる
人の人生に関わる役職であること。
センターを運営していく中で、従業員とのコミュニケーションは欠かせません。
従業員一人一人に思いがあり、その思いに答え、職場の環境を変えることができるのはセンター長しかいません。
フルタイムや扶養内のパートタイマーから社員になった従業員もおり、従業員の人生をより良く変えることのできる仕事だと思っております。
目標数値の達成が評価につながる
目標数値を達成できれば、それが評価に直結するので、非常に明確です。
まだセンター長になって半年で、最初はただただ大変だったのですが(笑)、PDCAを回しながら、目標数値に近づいていくことが、だんだんと楽しくなってきています。
一般的な物流センター長の
魅力とは
ここからは、一般論としての「物流センター長の魅力」をまとめています。
仕事の成果が目に見える
物流センター長の仕事の魅力は、たくさんの商品をスムーズに配送するための業務計画立案やスタッフの配置などを行い、実際にその成果が目に見えること。
セールや発売日はずらせない上、万が一工程が滞ってしまうと、荷物が期限までに届かないなど大きなトラブルに発展してしまうので、緊張感と責任感を持って業務を進めなくてはなりません。
スタッフの急病、予測よりも多いオーダー、気象による交通状況の変化など、想定外の事態にも、スピーディーかつ着実な対応が求められます。
「いつまでにいくつ梱包して、発送する」「期日に間に合うようにスタッフの配置を工夫しよう」など計画を立て、その通りに進めた結果、無事納品日や発売日までに納品できたら、感慨もひとしおでしょう。
自分のアイディアを
センター運営に活かせる
1つのセンター内の業務全ての責任を任されているため、業務内容は多岐に渡ります。
そうした中でも、「スタッフがスムーズに作業を進められるよう、商品の保管場所を変えてみよう」「走行ルートをドライバーそれぞれに任せず、目的地別に走行ルートを固定しよう」「トラック一台当たりの積載率を高めるために工夫をしよう」「協力会社に依頼するのではなく、自社で行ってムダな傭車費の支払いを抑えよう」など、さまざまな現場改善が行えます。
自らのアイディアを仕事に活かすことができる上、その成果を自分の目で確かめられるので、やりがいを実感できるシーンも多くあります。
センターのコスト削減や企業の収益向上などに直接貢献できる点も大きな魅力です。
人の生活や企業活動に貢献できる
かねてから人手不足が深刻化していた物流業界。
このため近年は、IT技術の活用やオートメーション化による作業効率化など、人手不足を補う取り組みが活発になっています。
物流は、人の生活や企業の活動を支える、重要な仕事です。
物流が止まってしまえば、私たちの生活も社会もたちまち混乱に陥ってしまいます。
物流センター長には、物流のプロとして、お客様企業のニーズ以上の提案や品質を実現することが求められています。
これを達成し、リピートで依頼をもらえたとき、大きなやりがいを感じることができるでしょう。
ヒガシトゥエンティワン
物流管理職候補の採用情報
取材したヒガシトゥエンティワンでは、異業種から管理職候補の採用を積極的に行っているので、物流業界に興味がある方は、ぜひ募集要項をご覧ください。
他のページでも、現役センター長にお話を聞いていますので、より詳しく「物流センター長」について知りたい方は、ぜひ読んでください。